ABOUT河清刃物について

  • 河清刃物工業の歴史
  • 河清刃物工業の歴史
  • 河清刃物工業の歴史
  • 河清刃物工業の歴史

時代とともに 
職人の道具から趣味の道具へ

打刃物の町と言われ伝統と風土に培われた新潟県長岡市与板町で1957年に創業し、初代清玄が大工職人が使う木彫ノミ、特殊刃物を中心に製造していました。
創業当時は多数あった打刃物製造の会社も大工道具の需要の減少と共に数が減り、当社も彫刻刀を中心に趣味の世界で使われる道具の製造・販売へと移行していきました。
職人の道具から趣味の道具へ移行するにあたり、一般の人にも使いやすい道具ということを常に考え試行錯誤し、使う人の身になって「本物の切れ味の良さと使いやすさ」を追求してきました。
現在、越後与板打刃物の伝統と初代清玄の想いを二代目清玄が引き継ぎ、三代目と社員と共に製造・販売を続けております。

清玄・・・初代が名乗った屋号であり当社の製品ブランド名

  • 河清刃物工業のこだわり
  • 河清刃物工業のこだわり
  • 河清刃物工業のこだわり
  • 河清刃物工業のこだわり

鋼の使い分け 
長く使い続けてもらうために

当社の彫刻刀、木彫ノミは鋼の最高峰と言われる「安来鋼(ヤスキハガネ)」を使用しています。安来鋼は、切れ味に影響を与えてしまう不純物を極限まで取り除いた鋼で、その硬さや粘りによって黄紙・白紙・青紙に分類されます。

1. 黄紙

一般的な家庭用の刃物に使われるJIS SK材から不純物を取り除いた鋼が黄紙です。

2. 白紙

黄紙からさらに不純物を取り除き炭素を加えた鋼が白紙です。一般的に高級刃物と呼ばれるものはこの白紙を使用している刃物です。切れ味、耐摩耗性、研ぎやすさのバランスが良く扱いやすい鋼です。白紙は炭素量によって白紙1号・2号・3号と分類され、1号が一番硬い鋼となります。

3. 青紙

白紙にタングステンやクロムを加えた安来鋼の中でも最も硬く摩耗に強い鋼が青紙です。摩耗に強いということは切れ味が長持ちするということです。青紙は青紙スーパー・青紙1号・青紙2号と分類され、青紙スーパーが一番硬く、摩耗に強い鋼となります。

当社の木彫ノミは白紙、青紙を使用しており、彫刻刀は全国でも滅多に使用されない青紙スーパーを使用しています。鋼を使い分けることで、一般の方にも使いやすい製品となっています。

会社概要

名称 河清刃物工業株式会社
所在地 〒940-2403 新潟県長岡市与板町本与板2411-1(Google Map
連絡先 TEL 0258-72-2627/FAX 0258-72-2705
事業内容 彫刻刀・木彫ノミ・特殊刃物・包丁の製造・販売
設立年 1987年2月
代表者 川野 大樹
従業員数 9人